Indeedで成果を出すための最重要指標は応募開始率である
Indeedに掲載したことがない企業さんからすると、
「応募開始率ってそもそも何?」
という方もいるかもしれないので、あらためてIndeedの指標について確認していきましょう。
Indeedの「応募開始率」とは?
Indeedでは管理画面のアナリティクスから様々な指標を見ることができます。
このような画面を見たことがある方も多いのではないでしょうか?
それぞれの指標の意味はこちら。
表示回数・・・・・求人がIndeedの検索結果画面上で表示された回数
クリック数・・・・求人が検索結果画面でクリックされ閲覧された回数
応募開始数・・・・閲覧された求人の「応募する」ボタンが押された回数
応募数・・・・・・求人に対して実際に応募された件数
クリック率・・・・クリック数÷表示回数
応募開始率・・・・応募開始数÷クリック数
応募完了率・・・・応募数÷応募開始数
応募率・・・・・・応募数÷クリック数
平均クリック単価・1クリックさるために掛かった平均の広告費
平均応募単価・・・1応募獲得するために掛かった平均の広告費
応募開始率とは、応募開始数÷クリック数で計算されます(厳密には×100されます)
そもそも「応募開始数」とは何か?というと、閲覧された求人の「応募する」ボタンが押された回数。つまり、求職者が求人を閲覧して応募という行動を開始したと考えるわけですね。
ビジュアルで表現するとイメージしやすいのでこちらを見てください。
なんとなく、応募に近いところにある指標であることは理解できましたでしょうか?
だけど、なぜ応募数や応募率ではなく、あえて応募開始率が最重要なのか?改めてご説明します。
応募開始率は求人の質を測る指標
Indeedの検索結果画面で興味を持って求人原稿をクリックした求職者が、そのページ内で起こせる次のアクションは応募ボタンを押すことだけです。
では、応募ボタンを押さなかった求職者はどうするでしょうか?
ページを閉じて他社の求人を探しにいきます。
つまり、求人ページから離脱することになるわけですね。
求人をクリックした求職者が応募せず離脱してしまう理由は、
・自分が思っていたような求人内容ではなかった
・求人内容に知りたい情報が記載されていなかった
・求人内容を応募を決意するほど動機づけられなかった
など、求人内容に関わるものである可能性が高いと考えられます。
つまり、応募開始率は求人の質を測る指標となっているのです。
違う言葉で表現すると、Indeedの応募開始率とはWEBマーケティングでいうところのエンゲージメント率と言えるのではないでしょうか?
ちなみに、GoogleのツールGA4におけるエンゲージメントの定義はこちら
単にページを見ただけではなく、ユーザーがサイトやアプリと積極的に関わり合ったことを指し、具体的には、以下のいずれかの条件を満たした場合に、エンゲージメントが発生したとみなされます。
Google GA4サイトより
・10秒以上セッションが継続した
・コンバージョンイベントが発生した
・2ページ以上閲覧された
GA4がリリースされたのは2020年。応募開始という概念がIndeedに実装されたのが2021年6月(だったはず…)
わざわざこの時期に追加した、ということは何かしらの意図がありそうですね。求人原稿のエンゲージメントを見るための指標として、応募開始数・応募開始率を導入したと考えるのが自然ではないでしょうか。
ちなみに、求人ボックスにもアクション数という応募開始数と同じ指標が設けられています。応募開始という概念は、Indeedだけに限らず採用マーケティング全般における重要指標と考えても良さそうです。
応募率を見るだけじゃダメなのか?
ちなみに、求人原稿の質を測る指標なら応募率という概念が以前からあったはずですよね?
応募率じゃダメなのでしょうか?
という疑問も当然出てきます。
ただ応募率は、応募率=応募数÷クリック数となるため、クリック→応募開始→応募完了という3つのプロセスを含む指標となっています。
応募ボタンを押した後の応募フォームでの離脱(いわゆるカゴ落ち)と、そもそも応募ボタンがクリックされているかどうかという観点では改善の方向性が違います。
応募開始=求人原稿の内容の改善
応募完了=フォームの項目数や必須項目の改善
応募率という指標だけでは、応募開始と応募完了どちらが課題かがわかりません。
応募開始率を見ることで、純粋な求人原稿の質を確認できるわけですね。
結局、Indeedの改善は原稿内容が9割
Indeedには応募開始率以外にもさまざまな指標があります。インビジョンでIndeed運用する際によく確認する指標をこちらにご紹介します。
お客様の採用目標達成のためには、応募開始率以外の指標も合わせて確認しながら運用する必要があるのは言うまでもありません。
たとえば、表示回数を増やしたければ原稿内のキーワード数を増やす必要があります。
クリック数を増やすには、職種名や原稿の写真の改善が効果的だったりします。
そして、応募開始数を高めるにはターゲットにあった求人内容の記載が必要です。
つまり、Indeedの運用・改善は求人原稿が9割と言っても過言ではないのです。
その中でも応募開始率は非常に重要な概念であるにも関わらず活用できている企業は少ないと感じます。だからこそ、活用できた会社は一歩リードできるのではないでしょうか?
Indeed運用のご相談もお気軽にどうぞ。
▼HRハッカーでIndeed運用をしましょう