UT 東芝株式会社 採用情報
リモート勤務併用可/年平均成長率40%超でマーケットシェア拡大中/未経験大歓迎です!
(法律・不動産分野)オンライン講座 企画開発・運営担当 ※未経験歓迎 :/bsBKIYO_企画開発
- 職種
- 企画・マーケティング・広報・経営・管理職
- 給与
- 月給334,450円〜500,000円
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 〒100-0014 東京都千代田区永田町
求人詳細
特徴・メリット |
未経験者歓迎
経験者優遇
学歴不問
交通費支給
昇給・賞与あり
U・Iターン歓迎
長期休暇あり
転勤なし
禁煙・分煙
長期
社会保険完備
急募
研修あり
受動喫煙対策:
屋内原則禁煙
(喫煙+喫煙以外(飲食等)も目的とした喫煙場所あり) |
---|---|
職種 | 企画・マーケティング・広報・経営・管理職 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 334,450円〜500,000円 固定残業:あり 固定残業代:62,250円/月 想定残業時間:30時間/月 入社時想定年収 400 万円〜600 万円 基本給:262,200円〜323,285円 固定残業代:62,250円〜128,090円 固定残業時間:30時間 ※固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給有り <月給内訳> 月給内訳(基本給・みなしの他、等級手当・役職手当・専門職手当) <昇給> 年1回/1月 (但し、会社の業績、または個人の成績により改定しない場合もあります) <インセンティブ> 年1~2回 会社の業績・個人評価や会社への貢献度に応じて、インセンティブを支給 (支給なしの場合もあります) |
勤務時間 | 9時00分〜18時00分(休憩時間60分) フレックスタイム制(8時間/日) <詳細> 1日の標準労働時間 9時00分から18時00分(内60分休憩) 但し、コアタイム 10時00分〜15時00分 ※残業時間:月平均20時間程度 |
勤務時間帯 | 朝(7〜12) 昼(12〜17) 夕方・夜(17〜22) |
試用・研修 |
試用・研修の有無:試用・研修期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ 試用・研修の詳細情報:試用期間:4ヶ月 |
勤務地 |
〒100-0014 東京都千代田区永田町 |
最寄り駅 |
溜池山王駅 赤坂見附駅 永田町駅 |
アクセス |
溜池山王駅徒歩2分 赤坂見附駅徒歩10分 永田町駅 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■オンライン資格取得講座「STUDYing(スタディング)」で、講座の企画・開発・運営業務を担っていただきます。 ■「スタディング」のコンテンツは、初心者にもわかりやすい“動画講座”、頻出テーマを効率的に学べる”演習問題”・”模擬試験”等に組み合わせたもので、全てオンラインで学べるように最適化されています。現在、開設講座は30講座以上、有料受講者も年々増加し10万人を超えて成長しています。 ■同社は、スマートフォンやPC、タブレットなどのすべてのデバイスで学べる講座を制作できるノウハウと、自社開発の学習システムやAI技術の活用により、個別最適化した学びを提供する強みがあります。 今後は、この強みを活用して、さらに多くの講座を企画・制作し、販売していく予定です。 講座制作業務では、専門知識や指導経験を持つ講師の方と一緒に、どうしたら合格しやすい講座・サービスになるかを考え抜いて企画をします。その後、講師や制作スタッフと一緒に、動画やテキスト、問題集などを開発します。販売を開始した後も、ユーザからの声を聞いたり、講座の受講・販売状況などを確認しながら、IT部門や講師と一緒になって、より合格しやすいサービスに改善していきます。 当業務では、こういった開発・改善サイクルを回しながら、日本一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」講座に育て上げ、数多くの受講生の合格を支援することがミッションです。 【業務詳細】 ・既存講座の強化・改善 ・講座の運営管理 ・受講者向けサービスの企画開発・管理 ・新規講座の企画開発 ・教材制作・編集業務 ・講師募集・採用、契約・発注管理 ※業務内容はこれまでのご経験やご本人のご希望などを加味し、 決定していければと考えております。 【募集背景】 同社のスタディング事業は、「難関資格をスマホ完結で学習できるITサービス」として、お客様に高い評価を頂き、毎年二桁%成長を継続しています。 同社は、スマートフォンやPC、タブレットなどのすべてのデバイスで学べる講座を制作できるノウハウと、自社開発の学習システムやAI技術の活用により、個別最適化した学びを提供する強みがあります。 今後は、この強みを活用して、さらに多くの講座を企画・制作し、販売していくにあたり、組織強化していきたく増員募集となります。 【配属部署詳細】 スタディング事業部 プロダクト部 不動産・法律グループ 事業部全体は60名以上在籍。プロダクト部の中に講座種類毎にグループが分かれています。 今回は法律系又は不動産系資格の講座開発を担当しているグループへの配属を想定しています。 (平均年齢36歳・男女比5:5・中途入社比率100%) |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土日祝) ※業務状況によって振替となる可能性もございます ・有給休暇(入社半年後10日間付与) ・特別休暇(有給休暇とは別に、好きな時期に休暇を4日/年で取得できます) ・産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇 他 ◆出社/リモート状況 出社と在宅勤務併用。現在は出社割合を40%以下に設定している為、 平均すると週2日程度は出社機会がございます。また、当面こちらも変更はございません。 |
福利厚生・待遇 | 【保険制度】 ・交通費全額支給 ・各種社会保険完備 ・資格取得報奨金 ・資格取得補助制度 ・書籍購入補助 ・セミナー受講支援制度 |
勤務地 | 東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階 |
応募資格 | 【必須条件】 ・正社員歴3年以上 ・toC向けサービスにおける顧客折衝経験(法人・個人不問/営業・販売・店舗運営など) ・売上管理経験 《こんな経験がある方、大歓迎です》 ・資格学校での講師、教材作成・校正経験 ・学習塾などでの教室長やエリアマネージャー経験 ・資格系又は学習系の雑誌、書籍の編集経験 ・ITを活用した商品・サービスの企画・開発・運営経験 ・難関資格試験の受験経験 |
同社(KIYOラーニング株式会社)の魅力 | 同社は、人や組織の「学習」を変革する組織能力である「ラーニング・テクノロジー」を武器として、個人向け、法人向けの教育事業を展開している企業です。両事業ともに自社サービスとしてシステム開発しており、学びの革新と効率化をするために日々進化を続けています。 同社の個人向けサービス「スタディング」は、忙しい人でもスマートフォン等で資格の合格を目指した学習ができるオンライン講座です。従来の資格学校や通信講座と違いは、効率的に学べる学習システムと、学習履歴データを活用するテクノロジーにあります。 具体的には、人工知能(機械学習)のアルゴリズムを用いることで、受講者ごとに最適な学習計画を提案する「AI学習プラン機能」を開発し、一部の講座で提供を始めています。また、横断復習機能、マイノート機能等により、学習を受講者ごとにパーソナライズし効率的に学べます。さらに、勉強仲間を作って励まし合える「勉強仲間SNS」や、資格に合格することでランクが上がる「資格取得バッジ機能」等により、学習モチベーションを高める仕組みを導入しています。 このように、そう社のシステム開発では、テクノロジーやデータを活用して、受講者が「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」仕組みを提供することを重視しています。さらに、講座制作業務や販売業務についても、自社開発したCMS(コンテンツマネジメントシステム)や、ECシステムにより効率的に行っているため、少人数体制でありながら事業は急成長しています。 |
ご応募頂く皆様へ | 弊社(UT東芝株式会社)は、東芝グループを始め、 大手企業を中心に人材派遣・人材紹介を行う UTグループ株式会社の総合人材サービス企業です。 当案件は「人材紹介案件」となりますので、就業決定後は、 「紹介先企業(当案件内容)の直接雇用(正社員・契約社員など)」として、 ご就業頂きます。 |
採用フロー | ▼書類選考 ▼一次面接(オンライン) ▼二次面接(オンライン) ▼最終面接(原則ご来社での対面をお願いしております) ▼内定 |
採用予定人数 |
1人 |
応募方法 |
下記「個人情報の取扱について」を必ずご確認の上、応募にお進み下さい。 【個人情報の取扱について】https://www.ut-g.co.jp/ut-toshiba/privacy/ WEBからは24h受付中! 「応募する」ボタンより必要事項をご記入の上、送信してください。 |
応募後のプロセス |
【1】応募内容を確認し弊社(UT東芝)担当者より追ってご連絡致します。 ※応募フォームの「希望連絡日」にご記載いただきました日程以外に ご連絡する場合もございますのでご了承下さい。 【2】弊社担当者との面談(電話面談・WEB面談)にて ご希望条件・ご経験等をお伺いさせて頂きます。 【3】企業様(当案件)へのご紹介 ※履歴書・職務経歴書等の書き方、面接対策などをサポートさせて頂きます。 【4】企業様での選考 【5】就業決定 ※紹介先企業(当案件内容)の直接雇用(正社員・契約社員など)として 就業頂きます。 |
更新日時:2024/09/30 16:03