鶴味噌醸造株式会社 採用情報
【土日祝休み/女性活躍中】【創業150年の老舗企業】味噌の製造スタッフ正社員募集!未経験者歓迎!伝統の味を守り続けていきませんか?
味噌の製造スタッフ/女性ターゲット
- 職種
- 味噌の製造スタッフ
- 給与
- 月給170,000円〜260,000円
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 〒832-0825 福岡県柳川市三橋町江曲216
求人詳細
特徴・メリット |
未経験者歓迎
主婦(夫)活躍中
経験者優遇
学歴不問
交通費支給
昇給・賞与あり
車・バイク通勤OK
制服貸与
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
残業月20時間以内
週4日以上OK
長期休暇あり
長期
社会保険完備
社割あり
即日勤務OK
研修あり
固定時間制
受動喫煙対策:
屋外喫煙可
敷地内禁煙
屋内禁煙
屋外に喫煙専用スペース設置あり |
---|---|
職種 | 味噌の製造スタッフ |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 170,000円〜260,000円 試用期間3ヶ月あり(待遇は同じです) |
勤務時間 | 8:00~17:20 ※時期により残業の場合あり |
試用・研修 |
試用・研修の有無:試用・研修期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ 試用・研修の詳細情報:3ヶ月 |
勤務地 |
〒832-0825 福岡県柳川市三橋町江曲216 |
最寄り駅 |
柳川駅 |
アクセス |
西鉄柳川駅より車で7分 |
仕事内容 | 鶴味噌醸造株式会社は「ツルみそ」の愛称で親しまれている味噌専業メーカーです。福岡県柳川市で創業より150年余り。当社の中核である味噌の仕込み作業をお任せします。 <具体的には> ・製品充填作業前の準備 ・製品充填作業 ・製品梱包作業準備等 ・製造機器の操作および日常的なメンテナンス ・作業環境の衛生管理 ※重労働ではありませんが、多少力仕事を伴う場面もあります。 |
鶴味噌醸造について | 日本人の食生活に欠かせない「味噌」。鶴味噌醸造は、明治三年(1870年)に創業し、150年以上日本の伝統的な発酵食品「味噌」を作り続けてきた老舗味噌企業です。長い歴史の中で培われた技術や経験により、家庭の味を支え続けるとともに、「日本の食文化の継承」を果たしてきました。 また、近年では日本食が世界に注目を集めていることから、世界に向けて味噌文化を発信しています。この新しい挑戦もまた、150年の歴史に裏打ちされた品質と信頼があるからこそ実現できたことです。 「伝統の味を世界へ」──。創業以来受け継がれてきたこの想いに共感し、次の150年を作り上げていける仲間を心よりお待ちしております。 |
1日の仕事の流れ | 8:00 - 朝礼・業務確認 8:15~10:30 - 製品充填作業前の準備 - 製品充填作業 - 製品梱包作業準備等 12:00 - 昼休憩 13:00 ~ 製品の梱包・出荷準備 15:00 - 午後休憩 15:15 - 機器の清掃・メンテナンス 16:00 - 最終確認と翌日の準備 17:20 - 業務終了 ※繁忙期は残業の場合もあります(月10時間程度) |
鶴味噌醸造で大切にしている3つの「誇り」 | 鶴味噌醸造株式会社では、「誇りを持つこと」を大切にしております。仕事を通してプロとなり、誇りを持った生き方を実現していきませんか? ①自分への誇り・・・社員一人一人が自分の潜在的価値・能力・魅力を自分の意志次第で最大限に発揮できる。 ②仕事への誇り・・・食品の仕事を通して周りの人々に喜んでいただけることに感謝し、自分の喜びにできる。 ③会社への誇り・・・代表的醗酵食品である「味噌」で、日本の食文化の伝統と人々の健康を守ることができる。 |
先輩社員インタビュー/S.Tさん/味噌の製造スタッフ | Q.仕事内容について教えてください。 A.製造部門は、味噌製造と商品製造に分かれています。味噌製造は、工程ごとに一人で作業で行い、商品製造はローテーションを組みながら一人一人責任を持ち助け合っています。スタッフは、20代から60代の人達が協力しあって働いています。 Q.お休みは多いですか? 年間休日が114日なので、月平均9日以上あります。有給休暇も取得しやすい職場です。繁忙期でも残業は月10時間以下なので、基本的に定時で帰れます。 Q.思い出に残っているエピソードを教えてください。 A.お客様から、「鶴味噌さんの味噌は本当に美味しい!」と言っていただいた時は、働いて良かったなぁと思います。 Q.この求人を見ている求職者に向けてメッセージをお願いします。 A.味噌屋の仕事は地味なイメージを持つかもしれませんが、日本人の食生活に味噌は欠かせません。この求人を見ている方、ぜひ一緒に働きましょう! |
応募資格 | ・40歳以下(例外事由3号のイ。長期勤続によるキャリア形成を図るため、経験不問) ・製造業経験不問 ・未経験歓迎 ・リフト免許所持者優遇 <次のような方歓迎> ・食品製造に興味がある方 ・味噌や発酵食品製造に興味がある方 ・当社のビジョンに共感いただけた方 ・日本の食文化を守り、世界に発信していきたい方 ・新しいアイデアを発信していきたい方 ・ハローワークにてお仕事探し中の方 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土日祝休み) ・年間休日114日 ・長期休暇あり ・有給休暇あり ・その他、社内カレンダーによる |
福利厚生・待遇 | ◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ◆社員割引あり ◆昇給あり ◆賞与あり(年2回) ◆制服貸与 ◆通勤手当 ◆職責手当 ◆家族手当 ◆通勤手当 ◆外勤手当 ◆退職金手当 ◆企業年金制度 |
会社概要 | ◯鶴味噌醸造株式会社(ツルみそ) ◯本社住所:〒832-0825 福岡県柳川市三橋町江曲216 ◯代表者名:代表取締役 吉開元治 ◯取扱商品:味噌及び味噌関連品 (白秋合わせ、米こうじ味噌、紅鶴熟成麦味噌、無添加あわせ鶴、無添加米みそ亀、相撲味噌、ゆず味噌、にんにく味噌、フリーズドライ白秋、フリーズドライ豚汁柳川膳、ねこまんま、乾燥米こうじ、甘酒) ◯HP:https://www.tsurumiso.co.jp ◯Instagram:https://www.instagram.com/tsuru_miso/ 【受賞歴】 「激辛相撲味噌」調味料選手権2023みそ部門最優秀賞 「相撲味噌」調味料選手権2022みそ部門最優秀賞 |
採用予定人数 |
1人 |
応募方法 |
Webまたはお電話にて直接ご応募ください。 求人内容について、ご不明点や不安に感じられた点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。応募前の職場見学も歓迎です! 【WEB応募の場合】 24時間受付中です。応募を確認次第、採用担当から面接日のご連絡をさせていただきます。 【電話応募の場合】 下記の電話番号までお気軽にご連絡ください。 TEL:0944-73-2166(採用担当:藤丸・熊丸) お会いできるのを楽しみにしております! |
応募後のプロセス |
応募→面接(1回〜2回を予定)→採用 面接場所は本社にて行います。 (住所:福岡県柳川市三橋町江曲216) <選考時の注意点> ・面接時は履歴書(写貼)、職務経歴書をご持参ください。 ・応募から採用までは1〜2週間程度を予定しています。 ・在職中の方やご家庭の事情などで、入社時期の調整を希望される方はお気軽にご相談ください。 |
更新日時:2025/04/17 14:38