愛媛県を支える建設業 合同 採用情報
\未経験の方・ブランクある方OK!/8:00〜17:00勤務◎転勤なし◎新たにリサイクル事業も始動!
砕石プラントスタッフ(西日本砕石株式会社)
- 職種
- 建設作業員
- 給与
- 月給200,000円〜
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 〒792-0897 愛媛県新居浜市阿島乙174番地
求人詳細
特徴・メリット |
未経験者歓迎
経験者優遇
交通費支給
昇給・賞与あり
制服貸与
有資格者歓迎
転勤なし
禁煙・分煙
車通勤OK
社会保険完備
ひげOK
受動喫煙対策:
敷地内禁煙
|
---|---|
職種 | 建設作業員 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 200,000円〜 試用・研修時 月給 180,000円 ※残業代別途支給 ※経験・保有資格は優遇します |
勤務時間 | 8:00 ~17:00(実働7.15時間) 残業時間:23時間以内 |
試用・研修 |
試用・研修の有無:試用・研修期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と異なる 試用・研修時の雇用形態:正社員 試用・研修時の給与:月給 180,000円 試用・研修の詳細情報:※研修期間:3か月間 |
勤務地 |
〒792-0897 愛媛県新居浜市阿島乙174番地 |
最寄り駅 |
関川駅 |
アクセス |
関川駅より車で8分 |
仕事内容 | 病院や学校のコンクリートから高速道路に使うコンクリートの原料として使う砕石を作っている会社です そこで重機オペレーター業務・プラント業務をお任せします! *事業エリア:新居浜市、四国中央市、西条市、その他瀬戸内海近県 【具体的に...】 ①原石採取 ②製品製造プラント ③積み込み 顧客生コンプラント(舗装会社、土建屋、農家) *重機オペレーター業務 ・原石を採取 山を発破して採石した岩石をプラントまで運ぶ *プラント業務 ・プラントを運転・メンテナンス 最大1メートルの原石からクラッシャーを通して 40mmから砂までの製品を作るプラント内での業務 【入社後の流れ】 1週間程度社内での見学や研修をして、全体の仕事の流れを覚えたのちに、適正がある部署に本人の適正を見て現場に配置します。 【やりがい】 南海トラフ巨大地震を想定したときに社会に必要な インフラを支えることができる役割 |
仕事の流れ | 8:00 出勤 8:00 朝礼 ▼現場移動し着き次第作業 12:00〜12:45 昼休み 16:00 作業終了 17:00 退勤 |
西日本砕石株式会社について | 四国最大規模を誇る砕石場を保持する 新居浜市、四国中央市、新居浜市内では唯一の砕石会社。 品質管理・災害防止・環境への配慮をしながら、 今後とも安全第一で安定供給を目指します! <大きな震災にも貢献> 松山自動車道(川之江~西条間)や瀬戸内しまなみ海道、 また、地元新居浜における主だった公共事業を通し 地元の方々の豊かな暮らしづくりにも貢献。 阪神・淡路大震災では資材を安定供給することで 早期復興に協力しました。 <新たにリサイクル事業を開始> *石炭火力発電発電所から出てくる石炭灰と 飲料メーカーから出てくるお茶殻を活用 ┗農業用資材(クリンカを主原料とする土壌改良材・堆肥)や ゴルフ場・サッカー場などで使用する目土砂の開発生産 *仕事現場を活用 災害の訓練場やオフロードバイクの練習場としても提供 |
応募資格 | 【学歴・経験・スキル不問】 未経験の方、ブランクある方も大歓迎! 【以下をお持ちの方は歓迎いたします!】 ・普通自動車運転免許 ・建設機械の操縦経験 ・鉄工作業の経験がある ・電気工事士免許 ・発破技士免許 |
休日・休暇 | 日曜日休み ※土曜日は月2日休み ※会社カレンダーによるお休み ※家庭や子供の用事でお休み調整可 *長期休暇 ・GW ・年末年始 *地方祭でのお休み |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備 ・昇給あり ・賞与あり:年間2.2か月分(業績関係なく) ・交通費支給 ・残業代全額支給 ・資格取得支援制度 ・子育て支援体制 ・駐車場・駐輪場あり ・個人ロッカー・机あり ・休憩スペースやお昼を食べる場所あり ・冷蔵庫・電子レンジ使用OK ・制服貸与 ・髪型・髪色自由 ・髭(ひげ)OK |
会社概要 | 会社名:西日本砕石株式会社 設立:昭和40年10月9日 代表者:岡 寛 従業員構成:20名 事務所社長含む5名 製品の積み込み2名 砂プラント2名 製造プラント4名 鉄工1名 切羽(原石採集)5名 工場長1名 事業内容 ・生コン・道路用砕石の採用 ・土木用粗骨材の製造販売 ・産業廃棄物中間処理 ・リサイクル材の製造販売 ・農業用資材の製造販売 |
採用予定人数 |
1人 |
応募方法 |
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。 「応募フォーム」より必要事項をご記入の上、送信してください。 お電話でも受け付けております。 ご質問やお問合せも大歓迎!お気軽にどうぞ。 *TEL: 採用担当 |
応募後のプロセス |
応募:WEBまたは電話でご応募 ↓ 面接:日時などの詳細は担当から追ってご連絡いたします。 ※履歴書(写貼)・職務経歴書を持参ください。 ↓ 内定 あなたと一緒に働けることを楽しみにしています。 ※面接日や入社日はご相談に応じます。在職中の方のご応募もお待ちしています。 |
更新日時:2024/12/17 9:47