防衛省・自衛隊 採用情報
\日本の平和・国民の命や安全を守る公務員/\多様なキャリアアップが可能/\安定の公務員/\休日が多い/\事務職もあります!/\体を動かす仕事/\高待遇・好待遇/ ◎週休2日制◎福利厚生や研修充実◎
自衛官候補生(陸・海・空)/国家公務員
- 職種
- 自衛官候補生(陸・海・空)
- 給与
- 月給224,600円〜239,600円
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 〒380-0846 長野県長野市旭町1108番地 長野第2合同庁舎1階(☎026-233-2100)ほか全国の基地・駐屯地など
求人詳細
特徴・メリット |
未経験者歓迎
高校生歓迎
大学生歓迎
フリーター歓迎
学歴不問
交通費支給
昇給・賞与あり
寮・社宅あり
正社員登用あり
制服貸与
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
友達と応募OK
長期休暇あり
禁煙・分煙
住宅手当あり
社会保険完備
食事補助あり
資格取得支援あり
研修あり
受動喫煙対策:
屋内禁煙
|
---|---|
職種 | 自衛官候補生(陸・海・空) |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 224,600円〜239,600円 試用・研修時 月給 224,600円〜239,600円 【給与例】 年収約900万/52歳(幹部 海上自衛官) |
勤務時間 | 8:15~17:00 (実働7時間45分・休憩1時間) |
試用・研修 |
試用・研修の有無:試用・研修期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と異なる 試用・研修時の雇用形態:正社員 試用・研修時の給与:月給 224,600円〜239,600円 試用・研修の詳細情報:試用期間:6か月間 採用から約3か月間は、俸給の代わりに月額179,000円の自衛官候補生手当てが支給されます。約3か月後に2等陸・海・空士(任期制自衛官)に任官し自衛官任用一時金(221,000円)を支給。じごは本採用に準じた労働条件。 |
勤務地 |
〒380-0846 長野県長野市旭町1108番地 長野第2合同庁舎1階(☎026-233-2100)ほか全国の基地・駐屯地など |
最寄り駅 |
長野駅 (例 長野地方協力本部の場合) |
アクセス |
駅から徒歩約25分(長野地方協力本部の場合) |
仕事内容 | 自衛隊の任務に基づく多様な業務を行います。 <具体的には…> ・国の防衛 領土・領海・領空を守ります。 ・災害派遣 国民を守り、人命救助と復興に尽力します。 ・国際平和協力 平和維持のため国際社会へ貢献します。 〈主な職種〉 《陸》 普通科、機甲科、野戦特科、航空科、施設科、システム通信科、武器科、需品科、輸送科、会計科、衛生科、警務課、化学科、音楽科、情報科 《海》 射撃、水雷、掃海機雷、航海・船務、航空管制、航空機整備、経理・補給、施設、通信、機関、潜水、飛行、情報、衛生、気象・海洋、音楽・ その他海上自衛隊が定める業務 《空》 航空機に搭乗する職域、航空管制、警戒管制、気象、高射、航空機整備、武器弾薬、無線レーダー整備、電算機処理、補給、施設、輸送、警備、衛生、音楽、会計 その他航空自衛隊が定める業務 |
1日の仕事の流れ | (一例) 8:15 朝礼 8:30~12:00 教育・訓練 12:00~13:00 休憩 13:00~17:00 教育・訓練 17:00 終礼 |
入社後の流れ | 【自衛官候補生(任期制自衛官)】 自衛官として任官する前に非自衛官の期間を設けて 約3か月間の教育に専念した後 2等陸・海・空士(任期制自衛官)に任官する制度 ■任期満了後について 勤務継続、民間企業への就職又は大学への進学など 進路を自由に選択することが可能です。 勤務継続をした場合は2年毎に任期が更新されます。 (民間企業への就職を希望する場合、自衛隊のさまざまな就職援護施策を利用し、民間企業などへの就職支援を受けることができます。) ■キャリアアップ 自衛隊では選抜試験に合格すれば「曹」 さらには「幹部」へ進む道も拓かれています。 |
応募資格 | ◎学歴・保有資格不問 ◎第二新卒の方歓迎 <必須条件> ・18歳以上33歳未満の方 ・日本国籍を有する方 ※いずれも自衛隊法第35条による |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土日祝休み) ・年間休日125日以上 ・夏季休暇(3日間) ・年末年始休暇(12月29日~1月3日) ・年次有給休暇(年間24日間) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇(取得実績あり) |
待遇・福利厚生 | ・昇給年1回(1月) ・賞与年2回(6月・12月)※4.6ヶ月分 ・役職手当 ・出張手当 ・住居手当 ・健康診断 ・制服貸与 ・寮完備 ・通勤手当 ・寒冷地手当 ・広域異動手当 ・営外手当 ・単身赴任手当 |
採用予定人数 |
1人 |
応募方法 |
最後までお読みいただき、ありがとうございます。 HP(検索「長野地本」)からの資料請求、メール(hq1-nagano@pco.mod.go.jp)での問い合わせ、電話(☎026-233-2100)での応募、質問・相談などのお問い合わせも大歓迎です。 |
応募後のプロセス |
応募:WEBまたは電話でご応募 ↓ 書類受付 自衛官募集HPをご確認いただき 志願書を請求またはダウンロードしてください。 ↓ 志願書類の送付 志願書類を送付いただいた後、試験日程をご案内します。 ↓ 試験 筆記試験(国語、数学、地理歴史及び公民、作文) 口述試験 身体検査 ↓ 内定 あなたと一緒に働けることを楽しみにしています。 ※ご質問や面談などご相談に応じます。在職中の方のご応募もお待ちしています。 |
更新日時:2025/04/18 16:05