堀江工業株式会社 採用情報
貴方が活きる街づくり。信頼の100年企業で、理想のワークライフバランスを!
【ポテンシャル採用】土木施工管理職
- 職種
- 土木施工管理一般職
- 給与
- 月給200,000円〜250,000円
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 〒970-8026 福島県いわき市平字尼子町60-1
求人詳細
特徴・メリット |
交通費支給
昇給・賞与あり
車・バイク通勤OK
制服貸与
有資格者歓迎
U・Iターン歓迎
ブランクOK
残業月20時間以内
転勤なし
自転車通勤OK
社会保険完備
資格取得支援あり
育児サポートあり
研修あり
|
---|---|
職種 | 土木施工管理一般職 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 200,000円〜250,000円 【年収】 4,032,000円~4,992,000円※ ●想定のもの、賞与込み ※給与は面接の上 前職給与など考慮の上決定いたします。 ●交通費・超過残業代を含まない ●賞与年2-3回 2023年度実績:4.5か月分 |
勤務時間 | 8:00〜17:00(実働8時間、休憩1時間) ●残業は月平均10〜15時間程度と少なめです。 ICTの活用などを含めた、残業時間の減少、休日の確保など 社員の心身共に安全な勤務時間について更なる向上に努めています。 更なるキャリアアップに向けて資格取得の勉強の余裕があるのも ポイントです。 家族と過ごす時間のための休日、介護や学校行事への参加など、 プライベートと仕事の両立が可能です。 現場担当の職員はもちろん、役員も定時に帰れるように 工夫をしているので残業の抑制の工夫をしています。 |
試用・研修 |
試用・研修の有無:試用・研修期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ 試用・研修の詳細情報:※試用期間3ヶ月 |
勤務地 |
〒970-8026 福島県いわき市平字尼子町60-1 |
最寄り駅 |
いわき駅 |
アクセス |
いわき駅から徒歩20分 バス停堂ノ前から徒歩5分 |
仕事内容 | 【スキルアップを目指したい方、お待ちしています。】 建設業に興味はあるけど、ハードル高いですよね。 施工管理の仕事の経験がある方も、次の転職先は どうしようか悩んでいませんか。 私たちは100年以上続いてきた企業であり、 社員一人一人の働く環境を大切にしてきた企業です。 社員の平均勤続20年超。 県や市の優良工事など様々な賞を受賞しています。 皆モチベーション高く、程よく休み、質の高い仕事に 取り組んでいます。 経験豊富な社員が多く、20代から30代までバランスよく社員が 在籍しているので、相談や報告も含めて安心して皆様が 働ける環境です。 私たちの会社で、働く環境にこだわって一緒に良い仕事をしませんか? 【受注先】 国交省・農林水産省・地方自治体等 【施工実績の一部】 ●国道399号道路橋梁工事 ●夏井川水門門柱工事 ●夏井川、好間川河川工事 いわき市の主要インフラ工事や河川工事の施工がメインです。 【将来的な仕事内容】 林道や広域医療整備のための道路整備工事、橋梁下部工等 公共工事を中心に請け負っています。 将来的には1級土木施工管理の資格取得を目指し、 現場代理人や補助業務をしながら、工事に携わり経験を積んでいただきます。 |
当社ならではの魅力 | 信用と技術。 それは、一朝一夕ではつくれない。 私たち堀江工業は、明治29年の創業から128年。 「信頼は無限の資本なり」という社是のもと、地元いわき市を中心に、地域のインフラを支え続けてきました。 どんなに時代が変わっても、変わらないものがあります。 それは、「良い仕事をする」という姿勢と、「社員を大切にする」という想い。 大正・昭和の時代には、私たちは県内外の会社に建設技術を 教えていた歴史があります。 今ではICTやDXを活用した新しい働き方に挑戦しています。 社員の働きやすさを考えた職場環境や、景気に左右されない安定した雇用体制も、私たちの誇りです。 例えば── 年2〜3回の賞与と昇給制度 退職金制度完備 平均勤続年数は約20年 新卒社員の4年以内の離職率はわずか8% 災害復興や社会インフラ整備にも携わりながら、 地域とともに歩んできた実績があります。 そんな私たちが今、求めているのは、未来をともに築く「あなた」です。 技術も、信頼も、一日にしてならないものです。 こうした積み上げこそが私たちの魅力です。 |
休日・休暇 | 【年間休日115日】 ●1年単位の変形労働時間制 基本は日・祝を休日と指定しています。 土曜日も基本は休日と指定していますが、 年間の土曜日のうち数日が休暇取得奨励日となっております。 ●有給休暇 最低でも指定日5日は必ず取得。 すべての社員が趣味や家族サービスなど思い思いに取得しています。 ●長期休暇・特別休暇あり ●その他休暇 お盆休み・年末年始は休日の対象です。 ご家庭やお子様の用事でのお休みも調整可能! 半日休暇の制度もあるので、急用でも休める環境です。 また、やむを得ない休日出勤時には代休の取得で休むことが可能です。 |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・昇給年1回(4月:実績2%程度) ・賞与年2-3回(5月・7月・12月:実績4~5.5ヶ月分) ・退職金あり(勤続満2年目以上) ・家族手当有 ・無料の社員専用駐車場あり ・交通費支給 ・役職手当 ・特別休暇あり(慶弔・介護・産前産後・育児休暇) ・作業服の貸与あり ・資格取得支援:一部業務上必要な資格に関しては取得の補助あり ・その他イベント 社員旅行・社員親睦会の日帰り旅行・新年会・忘年会・新入社員歓迎会など、社員同士の交流を深めるイベントも折々に開催。 参加したいイベントを選んで参加できる環境です。 |
応募資格 | 【必須資格】 ●二級土木施工管理技士(技士補可) ●普通自動車運転免許(AT限定不可) ※資格はないけど、建設業や施工管理にチャレンジしたい!という方は ぜひご相談ください! 【備考】 ●年齢の条件と理由:例外事由3号のイ・40歳まで (長期勤続によるキャリア形成のため) 【下記に当てはまる方は大歓迎!】 ●土木系の資格(施工管理技士)等もお持ちでジョブチェンジ をしてみたい方 ●スキルアップとして更なる資格取得に挑戦したい方 ●転勤なしで生活基盤を固めたい方 ●報告・連絡・相談などができるコミュニケーションが得意な方 |
社風 | 100年企業、ゼネコンと聞くと、古風で堅い人が多そう。 言葉使いが荒い、人間関係に厳しそうなイメージという声を頂きます。 実際にそういうイメージを持って入社した方に聞いてみると 「思ったよりフレンドリーで明るい」 「年上の方が優しい」 「年功序列ではなく頑張りを認めてくれる」 様々な世代の社員からの声です。 実際に制度としても取得した資格や経験によって 年齢や年数関係なく昇進します。 社員間の仲が良く、新入社員も暖かく迎えて 仲間として一緒に頑張ろうという気持ちは全社員が共有しています。 実業高校のインターン生からも、社員さん同士が仲のよさそうな職場で安心しました、 なんて声をいただくほどです。 22名いる土木部ですが、平均年齢は40歳と若い世代も増えてきて、活躍しています。 【Data】 全社員平均年齢:47.5歳 平均勤続年数:20.4年 全入社社員離職率:6.0% (業界平均10.5%、令和4年厚生労働省調査) 新卒3年以内入社離職率:9% (学卒者平均32.3%、2023年厚生労働省発表) |
採用予定人数 |
2人 |
応募方法 |
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。 「応募ボタン」より必要事項をご記入の上、送信してください。 お電話でも受け付けております。 ご質問やお問合せも大歓迎!お気軽にどうぞ。 ●TEL:0246-23-2311 採用担当 鈴木・今 対応可能時間:月~金 8:00-17:00 E-mail:sm-k.k@horiekk.co.jp |
応募後のプロセス |
<選考の流れ:人柄重視の採用です> 応募:WEBまたは電話でご応募 ※ご応募から2営業日以内にご連絡いたします。 ↓ 面接(2回):日時などの詳細は担当から追ってご連絡いたします。 ※履歴書(写貼)・職務経歴書を持参ください。 ↓ 内定 あなたと一緒に働けることを楽しみにしています。 ●面接日や入社日はご相談に応じます。在職中の方のご応募もお待ちしています。 |
更新日時:2025/05/13 8:35