株式会社羽田工業所 採用情報
顧客第一主義と妥協を許さないものづくり集団
鉄工・製缶・溶接工スタッフ
- 職種
- 溶接工
- 給与
- 日給月給制168,000円〜325,960円
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 〒963-0725 福島県郡山市田村町金屋字下タ川原167-14
求人詳細
特徴・メリット |
未経験者歓迎
大学生歓迎
フリーター歓迎
経験者優遇
学歴不問
交通費支給
昇給・賞与あり
車・バイク通勤OK
制服貸与
有資格者歓迎
40代以上応募可
新卒
第二新卒歓迎
残業月20時間以内
転勤なし
禁煙・分煙
社会保険完備
資格取得支援あり
急募
研修あり
|
---|---|
職種 | 溶接工 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
日給月給制 168,000円〜325,960円 |
勤務時間 | 試用期間中の勤務時間も8時間/1日 |
試用・研修 |
試用・研修の有無:試用・研修期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ 試用・研修の詳細情報:面接終了後、採用となった場合に2か月の試用期間を設けています。 給与及び福利厚生については、本採用時と変わりません。 また、雇用形態は正社員となります。 |
勤務地 |
〒963-0725 福島県郡山市田村町金屋字下タ川原167-14 |
最寄り駅 |
最寄りのバス停「小原田」(福島交通) |
アクセス |
郡山駅から車で10分 |
仕事内容 | 当社は製缶、鉄骨、鋼構造物、産業用機械器具装置の製作と据付工事を行い、溶接工は半自動溶接、ステンレス溶接、被覆アーク溶接による製缶・溶接組立を担当します。 幅広い製品を製作し、社内外での技術向上にも注力しており、 社内外教育訓練により溶接工全員の溶接知識や技術を統一した「羽田スタイル」にする取り組みも行っています。 《主な業務内容》 ・製缶:タンク(薬品・食品等)、サイロ、ホッパーなどの製缶品を製作します。 ・鉄骨:建築物や工場などの鉄骨構造物を製作し、据付工事を実施します。 ・鋼構造物:鋼鉄製の構造物を製作し、工場や施設に設置します。 ・産業用機械器具装置:各種乾燥機、コンベアなどの産業用機械器具の製作と据付工事を担当します。 ・溶接:半自動溶接、ステンレス溶接、被覆アーク溶接などの溶接技術を使用して製缶および溶接組立作業を実施します。 身近なもので例を挙げると、「重油タンク」でしたり、工場地帯にあるプラント関係の関連設備の製造を行っております。 |
経営理念 | 「顧客第一主義と妥協を許さないものづくり集団」 一、私たちは 顧客第一主義の精神を心がけます 一、私たちは 妥協を許さないものづくりの精神に徹します 一、私たちは 和と感謝の精神(こころ)を大切にします |
教育・研修 | ■新入社員研修 新入社員には基礎的な技術や安全についての研修を行い、安心して業務に取り組んでいただけるよう配慮しています。 ■社内溶接技術競技会 定期的に社内競技会を実施し、社員全員が技術を競い合う機会を設けています。これにより、技術レベルの向上を促進し、モチベーションを高めています。 ■社内外教育訓練 定期的に社内外の研修を実施しています。新しい技術や製造方法について学ぶことで、より高度な製品を提供できるよう努めています。 ■資格取得支援制度 社員のスキルアップを支援するため、資格取得の受験料や講習受講費など全額負担しています。資格取得に向けた意欲ある社員をサポートしています。 |
このような方におススメ | ・溶接技術に興味がある未経験者 ・経験者でスキルアップを目指す方 ・多様な製品に挑戦したい方 ・勤務環境や福利厚生を重視する方 ・技術に誇りを持ち、顧客満足に貢献したい方 ・ものづくりがとにかく好きな方 |
社員親睦 | ●社員の親睦を図るため各種社内行事の開催 (新年会、新春ボウリング大会、花見、暑気祓、忘年会) ●社員旅行(3年に1度開催) |
応募資格 | 《必須資格なし》 学歴不問。溶接未経験者可。 《歓迎スキル・経験》 ・溶接経験5年以上または、被覆アーク溶接、半自動溶接、ステンレス溶接資格・基本級があれば優遇。 ・普通自動車運転免許。 ・溶接未経験者の場合、1~2年程度補助作業。 例)グラインダー作業(バリ取り) 溶接スパッタ取り作業 溶接部焼取り作業 上記、習得次第、 材料切断作業 穴あけ作業 |
勤務時間 | ●8:30~17:00(休憩60分 12:00~12:50、15:00~15:10) ※実労働時間8時間 ※残業:製作の進捗状況によってあり ※月平均残業時間:5時間以内 【1日の流れ】 7:50~ 朝礼 8:00~12:00 業務 12:00~12:50 昼食・休憩 12:50~15:00 業務開始 15:00~15:10 休憩 15:10~17:00 業務開始 17:00 終業 |
福利厚生 | ●各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ●皆勤手当(月10,000円)、精勤手当(月5,000円) ●家族手当(月2,000円/子供1人当たり) ●通勤手当(通勤距離数により規定にて支給:上限10,000円) ●退職金制度 ●再雇用制度 ●資格取得支援制度(受験費、講習受講費、書籍代など) ●定期健康診断(健康診断、溶接ヒューム、じん肺) ●個人ロッカーあり ●休憩室あり ●冷蔵庫、電子レンジあり ●マイカー通勤OK(無料) |
休日等 | ●日・祝日・その他 (会社カレンダーにより年間105日休日) ●年末年始・お盆休みあり。 ●6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日。 |
社風・年齢構成 | 妥協を許さないものづくり集団として、技術力向上を目的とした社内研修会を行っています。また、社員の成長を重視しており、多様な製品製作に挑戦しています。 (溶接工技術者の年齢構成) 50代:5名 40代:3名 20代:2名 平均年齢43歳。 同業界でみても、平均年齢が若くやる気のある社員がいます。 ・顧客第一主義と妥協を許さないものづくり集団 ・技術向上に注力 ・社員の成長を重視 ・多様な製品製作に挑戦 ・充実の福利厚生 ・仲の良い職場環境 ・地域に根ざした企業 |
応募方法 |
必要情報をご記入のうえ、応募するボタンより、ご応募くださいませ。 応募後、下記メールアドレスまで履歴書、職務経歴書類の送付をお願いいたします。 k-shiroishita@haneda-kogyosho.co.jp/採用担当宛て |
応募後のプロセス |
WEB応募後、3~4営業日以内に採用担当者よりご連絡をさせて頂きます。 WEB応募後すぐに履歴書、職務経歴書の送付を頂くと、 面接のご案内がスムーズにできます。 ご協力をお願いいたします。 【今後の流れ】 1,応募書類の送付をお願いいたします。 2,面接日の決定 3,最終面接(面接終了後、会社・工場の見学をしていただきます) 4,内定(面接後7日以内) 5,入社日の調整 なお、経験者の場合は、面接後に実技試験を実施します。 |
更新日時:2025/03/17 11:32