株式会社日本電子 採用情報
未経験歓迎!年間休日120日以上/福利厚生・手当充実!従業員のスキルアップや働きやすい環境作りにも注力!
電気通信工事の施工・保守
- 職種
- 電気通信工事及び通信設備保守
- 給与
- 月給190,000円〜240,000円
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 〒811-1303 福岡県福岡市南区折立町5-59
求人詳細
特徴・メリット |
未経験者歓迎
フリーター歓迎
経験者優遇
シフト制
交通費支給
昇給・賞与あり
車・バイク通勤OK
制服貸与
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
ブランクOK
残業月20時間以内
自転車通勤OK
長期
住宅手当あり
社会保険完備
資格取得支援あり
育児サポートあり
研修あり
受動喫煙対策:
敷地内禁煙
|
---|---|
職種 | 電気通信工事及び通信設備保守 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 190,000円〜240,000円 ※経験や年齢などを考慮します。 昇給年1回(6月) 賞与年2回(7月・12月) 役職手当(1万円~) 出張手当(7000円~) 資格手当(1000円~4万円程度) 試験合格時受験費用負担 住宅手当(2万円)賃貸世帯主に限る 家族手当(配偶者1万5000円、子7000円) 通勤手当(上限3万円)社内規定あり 残業代全額支給 【年収例】 24歳、入社3年/400万円 34歳、入社1年/380万円 36歳、入社3年/440万円 38歳、入社1年/450万円 ※全て未経験から入社した場合 |
勤務時間 | 8:30~17:30 残業月平均20時間程度 |
試用・研修 |
試用・研修の有無:試用・研修期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ 試用・研修の詳細情報:※試用期間3ヶ月/同条件 |
勤務地 |
〒811-1303 福岡県福岡市南区折立町5-59 |
最寄り駅 |
大橋駅 |
アクセス |
大橋駅より徒歩10分 |
仕事内容 | \「手に職をつけたい」と思っている皆さまへ!/ 日本電子電気通信事業本部では防災・減災インフラ設備のダム管理システムや雨量観測システムなど電気通信工事の施工管理・保守点検を行うスタッフを募集しています! 「電気通信工事」と聞くと専門性が高い仕事かと思われますが、弊社スタッフのほとんどが他業種・未経験から転職し、技術を身に着けて地域の防災に貢献しています。 「手に職をつけたい」「将来に不安がある」と思い、転職を考えている方にはピッタリのお仕事です! <防災・減災インフラとは?> 御笠川の水位を測っている水位計やニュースで流れる降水量を測っている雨量計、糸島市や大野城市などで17時のチャイムを流している防災無線など皆さまの身近な情報を計測・発信している設備の施工・保守などを行っています。 【日本電子のおすすめポイントをご紹介!】 あまり知られていない仕事だからこそ、伝わりにくいメリットがたくさんあります。今回は3つのポイントに絞ってご紹介! おすすめポイントその1「抜群の安定性」 私たちがメインで扱う防災・減災インフラ設備は約9割が官公庁から直接依頼を受けた仕事です。そのため仕事量が安定しており、長期で安心して働けます。 また、福岡県には約100か所水位計が設置されていますが、その保守点検を9割を弊社が受注しており、これまで積み重ねた信頼・技術によって、将来性も安定しています。 おすすめポイントその2「未経験からチャレンジできる環境」 業務は基本2名~3名程のチームで進めていきます。分からないことがあれば、周囲の先輩たちにすぐ相談できるため、安心して仕事に取り組めます。特定の協力会社さんと一緒にさまざまなプロジェクトを進めていくことが多いので、協力・連携がしやすいのも強みです。 材料の管理・手配、お客さんとの打ち合わせ、下請け業種との折衝、現場管理などゼロから学べるため、未経験でも5年程度で一人前に成長できます! また、定年を迎えた社員3~4名が技術指導員として在籍しており、経験豊富な指導員が丁寧にサポートいたします。 おすすめポイントその3「各地のグルメを満喫!」 様々な場所の防災インフラの工事を担当するため、各地の名物グルメに詳しいスタッフが多数在籍!旅行が好き・色々な環境で働きたいという方にもおすすめです。 【具体的なお仕事内容は?】 県防災行政無線設備、市町村防災行政無線、ダム管理設備、水位雨量観測設備、多重無線設備などの設備の施工・施工管理、保守(電柱の新設施工管理、メンテナンス年に1~2回)など 【担当する案件の規模について】 200万円~2億円程度 【工期期間目安】 約3カ月~1年半 【担当エリア】 主に福岡・佐賀県内を担当(社用車で巡回) 担当現場やスキルアップを目的としたメーカーへの研修、業務応援で出張の可能性あり ※従業員数:電気通信事業本部56名 20代~40代の若手・ミドル活躍中! |
スタッフインタビュー | 電気通信事業本部のスタッフのインタビュー内容をご紹介します! Q.今の仕事のやりがいは? ・工事終了後の現場を見て自分が担当した現場なんだと実感した時に達成感を感じます(20代) ・3年目から先輩社員から離れて業務を行うようになり、自信を持ってお客様への提案や設備等の説明ができた時にやりがいを感じました。(20代) Q.日本電子で働く理由は? ・面接の際、雑談等で緊張をほぐす気遣いをしていただき、社内の雰囲気も良く、年齢関係なく社員同士が楽しく話をしている会社と思い入社しました(30代) ・基本休日(土・日・祝日他)が比較的多く、プライベートとの両立が出来る点と官公庁からの受注業務が多く安定して仕事が出できる点に魅力を感じこの会社に決めました(40代) Q.あなたの夢を教えてください! ・未来の安全を守る仕事に携わり、社会に貢献できる中心的な人材となりたいです(30代) ・1級電気通信施工管理技士の資格を取得して仕事の幅を広げ、電気通信事業本部のエースと言われる存在になりたいです(20代) |
快適に働ける環境です! | 日本電子では多様な働き方を支援し、社員一人ひとりのライフワークバランスを大切にしています。 週休2日制を基本とし、年間120日以上の休日を確保。土日は原則お休みなので、家族との時間やプライベートを大切にする事が可能です。また、出産や育児、介護といったライフイベントにもしっかり対応できるよう、産休・育休、介護休暇などの制度も充実しています。 また、本人同意のうえで佐賀市の拠点への配属(3~5年程度)はありますが、基本転勤はなく、車での通勤も可能なため「地元に住みながら働きたい!」という方も安心して働くことができます。 これから応募される方にも、家庭と仕事を両立しながら、自分のキャリアをしっかりと築いていただきたいと考えています。 |
1日のスケジュール(例) | ■8:30 就業 その後、現場移動・作業前ミーティング・作業開始 ■12:00 昼休憩 ■13:00 午後の作業開始 作業終了後 終礼・後片付け ■17:00 帰社明日の準備 ■17:30 就業 |
応募資格 | 知識・経験・スキルは問いません! 電気通信施工管理技士、電気工事士、陸上特殊無線技士などの資格があれば活かせます! ■求める人物像 ・色々な人とお仕事ができる方 ・チームで協力して仕事をする事が好きな方 ・自分の仕事に責任感を持って取り組める方 ※技術系の仕事ですが、発注者である市役所等と打ち合わせがあるため、コミュニケーションが必要なお仕事です。 【未経験者さんも大歓迎!】 充実した研修と資格取得支援制度で成長を後押し! 各種社内研修やOJTで基礎から応用まで徹底サポート!定期的な勉強会・講習会を通じて、第一種・二種電気工事士や1・2級電気通信工事施工管理技士の資格取得も目指せます。業務領域が広がるとお給料もUP!頑張りをしっかりと評価します。 |
休日・休暇 | 週休2日制(月9~10日)、年間休日120日以上 社内カレンダーによる 土日祝休み※年に4日、安全衛生会議を土曜日に実施 年始休暇 産休・育休取得実績あり 育児休暇 介護休暇 慶弔休暇 有給休暇 忌引休暇 |
待遇・福利厚生 | ◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆資格取得支援制度 ◆お祝い金制度(結婚・出産・新築祝い、お悔やみ・退職寸志など) ◆社内表彰(元請工事における工事成績優秀者/各5万円) ◆健康診断 ◆自社研修施設(海の家) ◆制服貸与 ◆従業員割引制度(当社経営ドコモショップ・タリーズコーヒー) ◆退職金制度(当社規程あり) ◆社員旅行(令和6年度 北海道2泊3日) ◆社内イベント(海の家BBQなど) ◆車・バイク・自転車通勤可 |
会社概要 | 電気通信事業を中心に、代理店やフランチャイズとして「ドコモショップ」や「タリーズコーヒー」を運営する当社。多角的な事業展開により、安定した経営基盤を構築し、好調な業績を維持しています。キャリアパスやスキルアップの機会も豊富に揃っているので、自分自身の成長を実感しながら、やりがいを持って働けます。 株式会社日本電子 【設立】1965年 【代表者】梅本 享祐 【資本金】3000万円 【売上高】38億7377万円 【従業員数】279名 【本社所在地】福岡県福岡市南区折立町5-59 【事業内容】 ■電気通信事業 ・ダム管理システム ・河川の水位・雨量観測システム ・防災情報システムの点検・保守等 ■リテール事業 ・ドコモショップ運営 ■飲食事業 ・カフェ・居酒屋運営 |
採用予定人数 |
5人 |
応募方法 |
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。 ご応募いただける方は画面下の「応募する」ボタンを押し、 必要事項を入力の上、送信して下さい。 お電話でのご応募、お問い合わせもお気軽にどうぞ! TEL/090-4983-5944(担当:百田) *職場見学応募OK *友達と応募OK |
応募後のプロセス |
書類選考→面接(1~2回)→内定 面接日・入職日はご都合に合わせます。 在職中の方のご応募もお待ちしております! |
更新日時:2025/05/14 12:49