正社員&請負職人 採用情報

研修期間あり!週休二日制・賞与年2回・免許や資格の取得支援も充実。一生モノの技術が身に付く仕事です

育成枠・正社員 クロス&塩ビ床 内装仕上げスタッフ(未経験可)

職種
クロス・塩ビ床仕上げ技術者(正社員)
給与
月給180,000円〜200,000円
雇用形態
正社員
勤務地
〒963-8071 福島県郡山市富久山町久保田字宮田16

シェア

埋め込む

求人詳細

特徴・メリット
未経験者歓迎 フリーター歓迎 経験者優遇 学歴不問 交通費支給 昇給・賞与あり 正社員登用あり 制服貸与 有資格者歓迎 U・Iターン歓迎 長期休暇あり 転勤なし 独立支援あり 車通勤OK 短期 単発 住宅手当あり 社会保険完備 資格取得支援あり 研修あり
受動喫煙対策: 敷地内禁煙 屋内禁煙 屋内原則禁煙
職種 クロス・塩ビ床仕上げ技術者(正社員)
雇用形態 正社員
給与 月給 180,000円〜200,000円

【育成枠・正社員】
月給180,000〜200,000円 + 資格手当など
・週休二日制(日曜、第二土曜日、祝日)
・年2回賞与あり
・住宅手当、家賃補助あり
勤務時間 【勤務時間について】
8:00〜17:00(お昼休憩+10時・15時に休憩あり)
※繁忙期は残業あり(月平均20時間程度)
※現場の開始時間により、早出もしくは現場直行の場合もあります。
試用・研修 試用・研修の有無:試用・研修期間あり
試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ
試用・研修の詳細情報:新人採用者向けの取り組みとして、入社後6ヶ月〜12ヶ月を目安に、現場で活躍できる知識・技術を身につける「社内研修」「技能研修」を行っています。
未経験の方へそれぞれのタイプに沿った教育プログラムをご用意してお待ちしています。

・入社オリエンテーション
就業規則や社内規定など社内ルールの理解からはじまり、
社内システムやネットワークの理解、社員・職人さんとの顔合わせをします。

・基礎研修
仕事の基本となる知識と技術について実習で学びます。
工事における道具の使い方や基本技術を直接先輩が指導します。

・応用研修
基本技術を現場で活用しながら応用力を身につけます。
作業にはそれぞれの難易度があり、難易度の低い作業から順に取り組んでもらいます。

・社長面談
3ヶ月に1回程度、研修の振り返りを行い、分からない点や困っている点など気軽に相談する機会を設けています。

「知識の習得」 →「体感」 →「体験」 →「技術の習得」 →「技術の応用」の順に理解していきましょう。
勤務地 〒963-8071
福島県郡山市富久山町久保田字宮田16
最寄り駅 郡山駅
アクセス JR東北本線「郡山駅」より車で約10分
仕事内容 お客様の要望や空間イメージに合わせた材料を使って室内を美しく仕上げる仕事です。
未経験者方も歓迎します!
新人研修を実施した後に、現場での作業となるため、安心してスキルを習得できる環境です。

《主な業務内容》
・壁紙クロス貼り
・塩化ビニル系床仕上げ
・ガラスフィルム、ダイノックシート貼り
・タイルカーペットやじゅうたんの貼り替え など
勤務時間 【一日の流れについて(例)】
07:30〜07:40 出社(朝礼なし)
07:40〜08:00 現場へ移動
08:15〜10:00 現場作業
10:00〜10:30 休憩
10:30〜12:00 現場作業
12:00〜13:00 現場にて昼食
13:00〜15:00 現場作業
15:00〜15:30 休憩
15:30〜17:00 仕上げ作業、片付け、現場清掃
17:00〜17:30 会社へ移動(残業がある場合もあります)
17:30〜18:00 業務の報告、翌日の準備
18:00 帰宅

※現場の開始時間により、早出もしくは現場直行の場合もあります。
※午前と午後に30分ずつ休憩があり、無理のないスケジュールです。

【勤務時間】
8:00〜17:00(お昼休憩+10時・15時に休憩あり)
※繁忙期は残業あり(月平均20時間程度)
※現場の開始時間により、早出もしくは現場直行の場合もあります。
休日休暇 ・週休二日制
・日曜日
・祝日
・第2土曜日
・正月(12/31〜1/10)
・GW(ゴールデンウィーク、5/3〜5/5)
・お盆休み(8/11〜8/15)
・有給休暇
福利厚生・待遇 *昇給制度あり
*週休二日制(日曜、第二土曜日、祝日)
*賞与年2回(夏・冬、業績による)
*社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
*毎年、定期健康診断・人間ドックあり
*作業ジャケット無料貸与←デザイン新調しました
*免許、資格取得支援制度あり
*退職金制度(中小企業退職金共済制度)
*社有物件紹介可(須賀川市内、全室禁煙、補助あり)
*マイカー通勤OK
*新年会、暑気払い、安全祈願などのイベントを開催
*慶弔見舞金、傷病見舞金など各種あり

先輩職人さんがマンツーマンで指導する研修制度があり、あなたを一人前の技術者に育てます。
独立支援もある一生ものの技術を身に着けませんか?
アピールポイント ◆未経験者歓迎:
未経験者の方を歓迎する求人です。研修期間があり技術の向上をサポートします。

◆技術の習得:
一生ものの技術である内装仕上げスキルを身につけるチャンスです。先輩職人によるマンツーマン指導が行われます。

◆免許や資格取得支援:
免許や資格の取得をサポートする制度があり、スキルの向上が奨励されます。

◆福利厚生:
昇給制度、週休二日制、年2回の賞与、社会保険完備、作業ジャケットの無料貸与、退職金制度、社有物件の紹介、マイカー通勤可など、充実した福利厚生を用意しています。

◆長期休暇:
週休二日制のほか、正月休暇、GW休暇、お盆休みなど長期の休暇が取得できます。

◆独立支援:
将来的に独立を考える方に対して独立支援もあるため、ご自身のキャリアの発展が可能です。

◆年齢・学歴不問:
年齢や学歴に関係なく、多様な年代の方が活躍しており、多様性を尊重する環境です。

◆多くの感謝:
仕事へのプロ意識が高く、多くの感謝の声を頂いている職場で、仕事への「心」と「責任感」が強調されています。

◆お客様の声(一例です)
------------------------
◎とても親切に相談に乗って下さり 壁紙も丁寧、綺麗に仕上げて頂きました。またお願いしたいです。

◎工期がない中、遅くまで作業してくれて助かりました。仕事のスピードが速く、あっという間に終わらせてくれました。

◎聞いたことについて、作業の手をとめて丁寧に教えていただきました。会うたびに、あいさつもあり気持ちよく作業してもらいました。
------------------------
沢山の感謝の気持ちをもらえる仕事です!
応募資格 ・必須資格、スキルはなくても大丈夫!

・年齢の条件あり:30歳未満
(長期勤続によるキャリア形成を図るため 例外事由3号のイ)

【学歴不問】
<こんな人と一緒に働きたい!>
*感謝の気持ちを持てる人
*自分で考えて行動できる人
*挨拶ができる人
*素直に謝れる人
*周りの人を大切にできる人
*技術や情報を互いに共有できる人
*LINE等メッセージアプリやWEBツールを使って連絡が取れる人

会社の特徴 ◆このような方におススメ
・内装仕上げ技術を習得し、一生もののスキルを身につけたい方
・正社員として社会保険加入希望の方
・長期休暇を重視する方
・将来的に独立を考える方

◆年齢に対する柔軟性:
年齢に関係なく、多様な年代の人々が活躍しています。30代から60代の男性職人さんをはじめ、30代の女性職人さん、男性営業スタッフ、女性事務・総務スタッフが活躍しています。

◆多様性と包括性:
多様な年齢層や人生経験のあるスタッフが一緒に働いています。
個々の能力と意欲を尊重し、年齢や経験、学歴に関係なく多くの異なる経験を共有し、お互いにサポートします!

◆技術の習得と育成:
未経験者やブランクのある方に対して、一生ものの技術である内装仕上げ技術を育成する機会があります。研修制度とマンツーマン指導により、技術の向上と発展が可能です。
社長インタビュー ーーここ数年間での目標は?
これから5年、10年後には内装仕上げの技術を受け継ぐ人がどんどんいなくなり、この業界の存続が危うくなってきている現状があります。それを解決するために若手職人さんの育成と内装仕上業の魅力の発信が大きな目標です。

ーーどんな取り組みを考えている?
1つは、職人さんの一流の仕事を沢山の方に伝えることです。職人さんの無駄のない動きや、作業中に聞こえてくる均一で美しい音、所作をどうにかして伝えたいと思っています。飲食店のライブキッチンのように、職人さんの仕事を見られる機会をつくれればいいですね。
もう1つは、2026年を目途に研修ルームを設立して、自社の職人さんだけではなく、内装仕上げの仕事に興味を持った若い人たちが基本の「キ」から技術を学べる場の提供をしたいです。自分の腕で稼ぎたい、手に職つけたい、そういった意欲のある若い人材の育成に力を入れて、5年で個人事業主として独立・活躍できる職人育成プログラムを確立させていくことを考えています。

ーー最終的にどんな会社にしたい?
これから育つ若い職人さん、今まで培った経験を活かしたいベテラン職人さん、それぞれが墨雅堂を中心に活躍してもらえる、声をかければたくさんの人が集まる、そんな技術集団を実現させたいと思っています。福島に貢献できる仕事をしながら、社員さん、職人さんに「墨雅堂で働いて良かった」と思ってもらえる、「ありがとうの言葉」が溢れる会社にしていきたいです。
社長はこんな人です 代表取締役 添野 祐平(そえの ゆうへい)
出身:福島県郡山市
ハマっているもの:コーヒーとスイーツ。お酒は一滴も飲まないスイーツ男子。福島県内の美味しいロースターをリサーチして回っている。
こんな人と一緒に働きたい:感謝の気持ちを忘れない人、プロ意識を持った人

――どんなときに仕事の喜びを感じる?
綺麗なものが仕上がったときもそうですが、なによりお客様から感謝の言葉を頂いたときが嬉しいです。特に、職人さんの作業を褒めていただき、それを職人さんに伝えることが何より嬉しいです。ただ、それを職人さんに伝えても気恥ずかしいのか「そんなの当たり前だよ」と言われることが多いんですけどね(笑)

――「感謝」というキーワードへの強い想い
仕事をする上で感謝の気持ちを一番大事にしています。お客様に感謝をすること、社員や現場で作業をしてくれている職人さんに感謝をすること、いつも何かをやってもらったら感謝の気持ちを伝えています。事務、営業、現場の全員がチームとして一つになっていい仕事ができるので、みんなにはいつも「お疲れさま。ありがとね。」と。当たり前ですがこれが大事なんです。

――これから一緒に働く方へ
今の職場では仕事へのプライドを持ち、仕事を最後までやり切れる人、問題に直面したときに自分で調べ、解決できる人が活躍しています。その意思を継いでもらいプロ意識を持って仕事を最後までやり切り、チームとして動ける人と一緒に働きたいです。

そして、何よりも大事なのは感謝の気持ちです。やってもらって「当たり前」ではなく、やってもらって「ありがとう」と感謝し合える人材が来てくれることを期待しています。
墨雅堂はこんな会社です まもなく創業50年!
1977年8月創業 郡山市で約50年仕事をしています
年間施工件数は1,000件以上!

会社名:株式会社墨雅堂
所在地:〒963-8071 福島県郡山市富久山町久保田字宮田16
事業内容:壁紙クロス/プラスチック系床/タイルカーペット等インテリア関連工事/カーテン・ブラインド工事/防水・シーリング・塗装工事/軽鉄間仕切工事/公共施設等インテリア
建設許可番号:福島県知事許可 (般) 第14636号
防炎認定番号:E-7-40404
採用予定人数 1人
応募方法 「応募フォーム」より必要事項をご記入の上、送信してください。
お電話でも受け付けております。
ご質問やお問合せも大歓迎!お気軽にどうぞ。
*TEL:024-944-7700/採用担当
応募後のプロセス ご応募後、担当より3営業日以内にご連絡いたします。

<選考の流れ:面接は1回のみ、人柄重視の採用です!>
応募:WEBまたは電話でご応募ください。

面談(1回)
※履歴書(写貼)・職務経歴書を持参ください。
※オンライン面接も可能です(入社前までに対面での面談あり)
※職場見学応募もOK!

内定・採用
一緒に働けることを楽しみにしています。

※面接日や入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にご応募ください。
更新日時:2025/08/27 16:41

応募フォーム

  • 氏名必須

  • 氏名(全角カタカナ)必須

  • 性別必須

  • 生年月日 必須

  • 住所 必須

  • 電話番号必須

  • メールアドレス必須

  • 希望連絡日

  • 現在の職業必須

  • 学歴

  • 勤務可能期間

株式会社墨雅堂 おすすめ記事